お知らせ
2022/3/29(火) | 履修ガイダンスのご案内を更新しました |
2022/3/29(火) | 英語プレイスメントテスト受験期間は終了しました |
2022/3/24(木) | 学籍番号の通知ハガキを発送しました |
2022/3/23(水) | 【入学生全員】GPS-A受検のご案内を更新しました |
2022/3/18(金) | オリエンテーション開催日程を公開しました |
SCHEDULEスケジュール
入学準備
(手続)
外国語選択の登録の期限を締め切りました。
学籍番号の
お知らせ
3月24日(木)通知ハガキを速達便で発送しました。
※3月28日(月)朝の時点で
届いていない方は、
学生課(TEL06-6328-2431)に
ご連絡ください。
英語プレイスメント
テスト
英語プレイスメントテスト(TOEIC Bridge)の受験期間は終了しました。
3月25日(金)~29日(火)15:00
テスト結果についてはこちら
※不受験の方のご連絡は不要です。
入学式
2022年4月1日(金)
10:00~経済学部・人間科学部
13:00~経営学部・情報社会学部
オリエン
テーション
新入生オリエンテーション
4月2日(土)~8日(金)
新入生ウェルカムイベント
4月7日(木)12:00~
INFORMATION各種ご案内
入学式・オリエンテーション
FAQよくあるご質問
入学金、学費の支払いに利用できる奨学金はありますか?
奨学金は、すべて入学後に手続きを行った後交付が始まります。
入学前に利用はできません。
教育ローンは入学金、学費の支払いにお使い頂くことができます。
高校在学中に日本学生支援機構奨学金を申し込みました。
この後の手続きを教えてください。
4月1日入学式の後に行う書類授受の際「令和4年度大学等奨学生採用候補者決定通知書」を提出してください。
その際、お渡しする手続書類に従ってWEB手続きを行ってください。
INFORMATION 入学準備(手続き)日本学生支援機構予約採用決定者へをご覧ください。
学生本人用のパソコンは必要ですか?
持ち運びが可能なノートパソコンを準備するよう強く推奨しています。
自分専用のパソコンがあれば、オンライン授業や課題、就職活動等スムーズに取り組むことができます。
学内の教室、談話室にはWi-Fiを設置しています。
また、学内には「オープン端末室」に学生が自由に使うことができるパソコンを設置していますので併せてご活用ください。
パソコンを購入する場合、どのようなスペックが必要ですか?
最低限、以下の環境さえ整っていれば大学生活に支障はきたさない(大学のWeb システムを見ることやレポートなどの資料が作成できる)と考えます。
OS:Windows10(Windows11アップグレード対象モデル)
CPU:Intel Corei5 相当
SSD:256GB 以上
メモリ:8GB 以上
他:Webカメラ付
Office:Microsoft Word, Excel, PowerPointは最低限必要 ※
※本学正規生(学部生、大学院生)はMicrosoft Office(Microsoft365 Apps For enterprise)を無料でご利用いただけます。詳細は入学後にお知らせします。
※学内のパソコンは全てWindows10ですので、新規購入の際はWindows10のパソコンを推奨します。Windows11やMacでも差し支えありませんが、学内サービスが現時点では一部対応できない場合があります。その場合は、学内設置パソコンよりご利用は可能です。
通学定期の購入について教えてください。
購入には、4月1日入学式の際お渡しする「学生証」、「在籍確認シール(在学証明)」が必要です。
通学定期券を購入することができる区間は、「本人住所の最寄駅」から「阪急京都線上新庄駅」または「Osaka Metro瑞光四丁目」までの『最短経路』です。
クラブ・サークル活動、アルバイト等を理由に迂回するルートを購入することはできません。
摂津キャンパス、茨木グラウンドへは、乗り越し区間の通常の切符、回数券、通勤定期券を購入してください。
自転車で通学することはできますか?
自転車通学は認めています。
必ず学内の駐輪場を利用してください。
大学の敷地外や周辺には絶対駐輪しないでください。
大阪府では、条例で自転車保険の加入が義務付けられています。
自転車保険に必ず加入しておいてください。
バイクで通学することはできますか?
バイク通学は、原則禁止です。
ただし、課外活動施設への移動、公共交通機関利用の事情によって認めることがあります。
入学後、学生部窓口で「バイク通学許可申請」を行ってください。