【新1年生】履修ガイダンスについて
1. はじめに
1-1. このページについて
新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
大学では、自分の学ぶ科目について「履修登録」する必要があります。
このページでは、その「履修登録」に関して、あらかじめ理解いただきたい内容をまとめています。
よく読んで、円滑な履修につなげてください。
このページは以下のコンテンツで成り立っています。
これからの大学生活において、とても重要な情報を記載していますので、前もって目を通しておいてください。
1. はじめに
1-1. このページについて
1-2. 履修の流れについて
2. 英語プレイスメンステストについて
3. 2025年度春学期 予備登録・履修登録について
3-1. 履修登録とは
3-2. 予備登録とは
3-3. 履修登録の諸条件
4. 履修ガイダンスについて
4-1. 履修ガイダンス動画
4-2. 履修登録関連資料
4-3. 教職ガイダンス-教師を目指す新入生へ-
1-2. 履修の流れについて
① このページの案内、動画、ガイダンス資料で全体像をつかみましょう。
② 『年次配当表・時間割表』で、自分に必要な科目・区分、配当年次(履修できる年次)を確認しましょう。
③ KVCからシラバスを検索して、科目の詳細を確認しましょう。
④ KVC掲示「2025年度春学期 予備登録について/予備登録科目一覧」で、予備登録が可能な科目を確認しましょう。
⑤ 必要に応じて予備登録を行いましょう。
⑥ 予備登録の結果をふまえて、履修登録を行いましょう。
⑦ 必要に応じて履修修正を行いましょう。
※『年次配当表・時間割表』および『2025年度春学期 予備登録について/予備登録科目一覧』は、
入学式で配布のほか、2025年度リンク集でも公開します。
2. 英語プレイスメントテストについて
このテストは、オンラインテストです。自宅パソコン等で受験してください。(スマートフォンでの受験はできません。)
対象者の方は必ず全員受験してください。
《対象者》 新入生(経営学部2部・編入生は除く)
《受験期間》 2025年3月25日(火)10:00 ~ 3月27日(木)17:00
《詳細はこちら》 英語プレイスメントテスト実施のお知らせ
3. 2025年度春学期 予備登録・履修登録について
3-1. 履修登録とは
自らの4年間の学修計画に基づき、学期毎に一定の規則に従って受講科目を選択し、
届け出る手続きのことを「履修登録」といいます。
履修登録されていない科目は試験を受験する資格はなく、単位を修得することはできません。
以下の履修および履修登録に関する説明をよく理解して誤りのないようにしてください。
定められた登録期間を過ぎると予備登録・履修登録は出来ません。
以下の登録日程を確認し、本学ポータルサイト(KVC)から必ず登録期間内に各自で登録を行ってください。
※KVCログイン方法については、4月1日の入学式で配布します。
※履修に関する最新の情報は、随時KVCを確認してください。
※編入生は、別途、郵送書類にてご案内した日程での予備登録・履修登録となります(登録方法も本ページに記載内容と異なります)。4月1日の入学式でもご案内いたしますのでご注意ください。
2025年度春学期 履修関連日程
予備登録期間 | 4月3日(木)10:00 ~ 4月4日(金)13:00 |
予備登録合格者発表 | 4月5日(土)15:00 ~ |
履修登録期間 | 4月5日(土)16:00 ~ 20:00 4月7日(月)10:00 ~ 17:00 |
授業開始 | 4月9日(水) |
履修登録修正 | 4月9日(水) ~ 4月16日(水) ※4月12日(土)・4月13日(日)を除く、各日10:00~17:00 |
3-2. 予備登録とは
受講者が多くなると予測される科目や、コンピュータ実習室を利用する科目は、希望者全員を受け入れることができません。
そこで通常の履修登録前に期間を設けて事前登録し、受講者数を調整します。これを「予備登録」といいます。
①予備登録科目の申し込み期間に注意してください。
予備登録期間は、履修登録期間前に設定されます。この期間しか受け付けませんので注意してください。
②受講要件を確認してください。
通常の授業と違い、多くの場合、年次や学部などの制限があります。
また履修希望者が多数の場合は選考します。選考にもれた場合は履修できません。
③空きがあれば追加募集をします。(※1年次秋学期以降)
制限人数より申込者が少なかった科目は「追加募集」します。先着順で申し込みを受付けます。
追加募集に関する情報は、KVCで案内します。
④予備登録科目は、確定すれば取り消しできません。
予備登録で確定した科目は取り消しできません。追加募集で応募した予備登録科目も同様です。
ただし、定員に達しなかった科目は、例外的に登録を削除することができます。
(削除した科目は再登録できません)
3-3. 履修登録の諸条件
①配当年次以外での履修はできません
各科目ごとに配当年次(履修の対象となる学年)が定められています。
この配当年次以外の年次に履修することはできません。
②クラス指定・学部指定等のある科目はそれに従う
学年および学籍番号により受講クラスが指定されている場合があります。
必ず定められたクラスを履修してください。
③同一科目を二重履修はできません
a.同じ科目を二つ以上履修することはできません。
1週間のなかに、同じ科目名の授業がいくつか開講されている場合がありますが、
担当者が異なっていても同じ科目名は履修できません。
b.既に単位を修得している科目(合格した科目)を再度履修することもできません。
④前もって予備登録が必要な科目があります
※「3.2. 予備登録とは」を参照
⑤履修最高単位数を超えて履修できません
学期ごとに履修できる履修最高単位数が設けられています。
ただし、必修外国語科目の再履修、各学部の必修科目の再履修、教職に関する科目(注1)、
インターンシップ科目、「語学研修」、「スポーツ実務実習b(海外視察型)」、「グローバル・リサーチA・B」、
「ローカル・リサーチA・B」、「国際共創プログラム」、単位互換科目等は履修最高単位数に含まれないので、プラスして履修ができます。
(注1)教員免許状取得に必要な科目で、「全学共通科目」および各自が所属する学部の
「学科専攻科目」の授業配当表に記載のある科目は、教職に関する科目であっても履修最高単位数に含まれます。
⑥履修登録期間を過ぎると履修登録はできません
履修登録期間は予め決まっています。期間中に必ず登録し、登録後は必ずKVCで確認してください。
登録した科目は登録期間終了後、一切修正・取消できません。
間違いや勘違いで登録できていなかった(もしくは登録間違いした)科目を受講・受験して、たとえ試験の点数が満点であっても単位は認められません。
履修最高単位数(全学部)
年次 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
開講期 | 春学期 秋学期 | 春学期 秋学期 | 春学期 秋学期 | 春学期 秋学期 |
履修最高単位数 | 22 22 | 24 24 | 24 24 | 24 24 |
4. 履修ガイダンスについて
4-1. 履修ガイダンス動画
履修ガイダンス動画を公開します。
新入生は必ずこちらの動画を閲覧して、履修登録等を行ってください。
■掲載動画タイトル(公開期間 2025年4月30日(水)まで)
・【教務部】履修ガイダンス全般_1/3
・【教務部】履修ガイダンス全般_2/3
・【教務部】履修ガイダンス全般_3/3
┗上記3つの動画は全学生が閲覧してください。
・【教務部】履修ガイダンス_全学共通/C区分単位振替説明
┗経営学部2部以外の全学生が閲覧してください。
・【教務部】履修ガイダンス_経営2部他学科履修
┗経営学部第2部の学生のみ閲覧してください。
4-2. 履修登録関連資料
上記の動画閲覧とあわせて、以下の資料をよく読んで各自で予備登録を行ってください。
「履修ガイダンス資料」は自身の所属に応じて確認してください。
「履修のてびき」「年次配当表・時間割表」の冊子は、4月1日の入学式で配布します。
【履修ガイダンス資料】
・経済学部
・経営学部 第1部経営学科
・経営学部 第1部ビジネス法学科
・経営学部 第1部企業分析コース
・経営学部 第1部会計スペシャリスト養成コース
・経営学部 第2部経営学科
・情報社会学部
・人間科学部
・国際共創学部
【予備登録・履修登録資料】
・KVCマニュアル(簡易版)
・履修登録操作ガイド
・2025年度履修のてびき(ガイドページ:履修・授業・試験・成績等)
・2025年度履修のてびき(全学共通科目/教員養成課程)
・2025年度履修のてびき(経済学部)
・2025年度履修のてびき(経営学部)
・2025年度履修のてびき(情報社会学部)
・2025年度履修のてびき(人間科学部)
・2025年度履修のてびき(国際共創学部)
・2025年度履修関連資料リンク集
(年次配当表・時間割表/時間割変更点/不開講科目一覧/WEB科目一覧/予備登録科目一覧 など)
4-3. 教職ガイダンス-教師を目指す新入生へ-
教師を目指す学生に向けて、教員免許状を取得するためのガイダンスを予定しています。
入学後にKVCのお知らせ掲示により開催日時を案内しますので、希望者は随時確認のうえ参加してください。
■問い合わせ先
大阪経済大学 教務部(TEL:06-6328-2431)